こんにちは!
表参道【HOULe】です。
ヘッドスパの効果ってどうなの?という疑問がこの世の中に多いのと、私自身もきちんと継続した場合のデータを取っていなかったのもあり、スタッフに協力してらって、ヘッドスパの効果を検証すべく「やってみた」企画をスタートしてみました。
※この先地肌の写真がたくさん出てきます。
まずはヘッドスパについてお話ししますね!
最後までお付き合いください♪
まずヘッドスパってどんな効果があるの?
①【地肌ケア】
ヘッドスパといえば、頭皮環境の改善の効果です。
「かゆみがあって、気がついたら地肌をポリポリ・・」
「乾かしてる時になんとなくニオイが気になる時がある・・・」
「髪がベタついている感じがする・・・」
「なんだか髪が少なくなった・・・かも?」
意外と気がつかないようで実は気がついている地肌の悩み。
まだ大丈夫って油断していませんか?
これらの悩み、意外と気がついた時には結構悪化している事が多く、特にホームケアで使っているシャンプーとの相性や、生活習慣や環境、体質によって大きく左右されるのがこの部分です。
中には時間がかかる場合もありますが、これらは気がつけば改善できものでもあります。
ただ、しっかり洗えていなかったり、合わない習慣を続けていると改善するものも改善されません。
HOULeのヘッドスパではしっかりクレンジングから保湿まで行います。
しっかり地肌の状態を見極めて使用するクレンジング剤やシャンプー剤を決めて施術する事で
より良い地肌環境をキープしやすくなります。
②【美髪】
意外とヘッドスパで改善したい要望に入ってくるのがヘアケアです。
頭皮も大事だけど、やっぱり髪も綺麗になることが前提。
へッドスパが美髪に効果的な理由は、
ドライヘッドスパ ではできないヘアトリートメントも同時に行い、
髪に潤いや栄養を与えながら施術ができるからなのです。
また、長期的にみるのであれば、頭皮環境が改善され、
健やかな頭皮からは健やかな髪が生えてきますので、
髪の毛への栄養の循環も良くなることが考えられます。
③【リラックス】
「なんか頭が重いなあ・・・」
「最近疲れが溜まってきてて、気が重い」
ヘッドスパ をやりたくなった理由で1、2位を争うのはこのリラックス効果だと思います。
頭が重い、凝ってる、硬い、はもう鉄板です。
ヘッドスパ が終わった後のなんとも言えない視界良好さも相まったスッキリ感、
寝た事によりバランスよく回復した全身の疲れと、前向きな気力が戻ってくる感じが最高です!
頭の筋肉が凝り固まり頭皮の血流が悪くなると、疲労感が増し、ストレスを感じやすくなります。
頭をもみほぐすマッサージや、トリートメントやオイルの香りで疲れやストレスを解消し、
その場で感じる効果としてリラックス、リフレッシュできるのがヘッドスパ です。
HOULeのヘッドスパ ではしっかりツボを押さえたマッサージでほぐしていく事で、「ストレス緩和」「眼精疲労の改善 」「肩コリ改善」などにも効果が現れてきます。
毎日スマートフォンやパソコンと睨めっこしている方は、
ヘッドスパが終わった後の世界の明るさに驚く事と思います。
④【安眠】
しっかりほぐされて血流が良くなることで自律神経も整うことも期待できます。
これによりぐっすりと深く眠れるようになるとも言われています。
2時間ずつで目が覚めてしまう方が、
ヘッドスパをしたら朝までぐっすり眠れたそうです!
また、アロマオイルを使用するヘッドスパ の種類ではラベンダーの香りをチェイスする事で、香りが心身の疲れを癒し、自己治癒力を高め、より深い眠りにつくことができます。
⑤【リフトアップ】
「最近顔が疲れてる気がする・・・」
「なんだか表情が動かしにくい感じがする」
いつも気を張って日常生活を過ごしている私たちです。疲れ顔が自分の顔だと思ってませんか?
顔の筋肉を引き上げているのは頭の筋肉ですので、当たり前ですが頭皮と顔はつながっているため、頭の筋肉が凝り固まると、顔の筋肉を支えることが難しくなってきてシワ、たるみの原因に。
画像をよく見て頂くとわかるかと思いますが、全体的に下に下りがちなお疲れ顔がかなりスッキリしています。
顔をほぐしているわけではないため、小顔矯正などとはリフトアップする感じが異なると違いますが、私としては頭が凝っていて顔が引き上がっていないのに、いくら小顔矯正しても効果半減だと思っています。
また、頭の血行やリンパの流れが良くなることで、むくみが改善し、そして血色のいい顔色になるので、くすみが気になりだした方には特におすすめです。
小顔矯正に行く前にヘッドスパができると最高だと思います!
⑥【白髪の改善、予防】
遺伝による白髪の改善、予防はなかなか難しいのですが、
地肌の不調に関係する白髪であればヘッドスパでも改善、予防が見込めます。
身体的な疲れでも精神的な疲れでも、「地肌が全体的に赤い」は危険信号です。
地肌の常在菌のバランスが崩れていたり、季節に関係なく乾燥、
脂漏性の地肌に偏ったら注意が必要です。
クレンジングや、シャンプー剤も併用して状態にあうものを使用して、
マッサージで血行を促進することが改善の一歩になります。
⑦【育毛効果】
医学ではないので「発毛」効果はうたえませんが、地肌の状態を改善するヘッドスパを行うことで育毛効果が期待できます。
内最後の2つはすぐ目に見えてわかるものではなく、
定期的なスパンで長期的に行う事が必要です。
でも、何もやらなかったら・・・

ヘッドスパの効果、伝わりましたでしょうか?
ここから【やってみた企画】です!
継続してヘッドスパ を続けてみたら効果が◯◯だった!
【今回のモデルさんを紹介します】
今回検証に協力してくれたスタッフを紹介します!
モデル:すぎもっちゃん
ヘッドスパ を続けてみたら効果が◯◯だった!【第1回】
【ビフォアの頭皮環境について】
地肌環境はやや皮脂詰まりがわかりやすく見受けられる地肌です。
少しニオイやかゆみが気になる時がよくあるそうで、快く引き受けてくれました!
地肌自体は弾力のある地肌ですが、確かにスッキリしなさそうな感じです。
お分かりになりますでしょうか?
では、油分バランスがちょうどいい地肌のスタッフがいたので比べてみましょう。
左はすぎもっちゃんではないスタッフのものです。
違いがわかりますでしょうか?
1回のヘッドスパでこれがどうなるのか?検証していきたいと思います。
【今回の施術内容】
ヘッドスパ施術中の様子をyoutubeに更新しましたのでぜひご覧ください。
今回は3月末に【ヴィラオーガニックスパ】を施術しました。
基本的に、皮脂が過多な方に使用するシリーズのクレンジング剤やシャンプーを使用しました。
一人ひとりの頭皮と髪にうるおいと癒しをもたらす保湿用クリームでしっかりマッサージ。
同時に心と体の疲れを癒し、リラックスさせ、また地肌のツッパリをほぐす効果もあるラベンダーの香りのアロマオイルをしっかりクリームに混ぜて使用します。
【結果】
比べてみると・・・
・毛穴のポケットがスッキリ。
・頭皮の表面の油っぽさが取れてみずみずしい頭皮に。
・表面の赤味、黄ぐすみが透明感のある色に。
・ニオイが気にならなくなった。
・かなり気分がスッキリして頭はもちろん体も軽くなった。
・リラックスできた。
ヘッドスパをしてこれらの効果を感じたとのことです!
リラックスできるということは自律神経が整うので、
ヘッドスパの効果としては体の免疫力アップに繋がるかもしれないですね。
ヘッドスパ を続けてみたら効果が◯◯だった!【第2回】
さて!前回から少し期間をあけてまた検証してみました。
【ビフォアの頭皮環境について】
まずこちらの写真をご覧ください。
地肌環境としては、毛穴の詰まりや皮脂が地肌の表面が覆っている感じがわかるのですが、キメが荒くなっている部分もあったりで乾燥も見受けられる地肌です。
以前と比べたら状態はいいですが、詰まっている感は否めません。
【お顔のビフォア】
マスクを一瞬外してもらって撮影したリアルなビフォアがこちら。
マスクをしていて、顔半分はメイクもしていない状態です。
顔を触るわけでないので劇的な変化はないですが、きちんと違いがわかる結果になりました。施術前後は記事の後半に掲載します。
【今回の施術内容】
今回も動画を制作しました。
行ったスパは、【ヴィラオーガニックスパ】。
使用した商材はこちらです。
①奥のチューブ型のクレンジング剤
こちらは皮脂が詰まりがちな方に使用するクレンジング剤です。
②左のボトルのシャンプー
クレンジングでしっかり皮脂が取れたので、今回使用するシャンプーはノーマルスキン〜オイリースキンに使用できるシャンプーをチョイスしました。
水分と油分のバランスがとても良いシャンプーで、肌のキメを整えます。
③中央白と青の容器のマッサージアロマクリーム
しっかり保湿しながらマッサージ行う保湿用クリームです。
④右端の青いボトルのローション
オーガニック業界の精製水としてよく使用されるオーズマリーローションです。
保湿効果が高く、地肌を健やかに保ちます。
【結果】
施術後。
きちんと効果がわかる結果になりました。
・毛穴の詰まりの改善
・地肌の赤味が消えて、透明感が戻った
・肌のキメが整った
・疲労感が飛んだ
では、お顔の変化はどうでしょうか??
お顔は生え際のおでこ以外、一切触ってないのにここまですっきりします。
同じ位置、同じ照明で撮っています。
・目が大きく開くようになった
・おでこの可動域が広がったので、おでこが開いて見える
・ほっぺの一番高いところの位置が上がった
・全体的のむくみがふわっと消えた
・血行が良くなり、表情が明るく見える
個人的には、以前顔の疲労が気になって小顔矯正に行きましたが、頭が凝ったままで存分に効果を感じられなかったと記憶しています。小顔矯正などに行く前のヘッドスパとかはかなりオススメです。
ヘッドスパ を続けてみたら効果が◯◯だった!
【忙しい方はショートスパでも】
HOULeではもう少し気軽にスパをメニューに組み込みたい方、
まず体感してみたい方向けにショートスパのご用意があります。
こちらは【頭ほぐしスパ】というメニュー名で
ネットからもご予約いただけますので、ぜひお試しください^^
他にも頭皮のビフォアアフターが見てみたい
たくさんあります!
instagramに飛ぶと他にもたくさんヘッドスパの効果がわかる投稿がたくさんありますので、ぜひご覧ください♡
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ヘッドスパ で聞いてみたい効果や疑問 Q&A
ヘッドスパ をやるに至らない理由の多くは疑問があるからだと考えています。
いくつかよく聞かれる疑問を解説させていただきます!
Q本当にヘッドスパ に効果はあるの?
これに関してましては、すぐ実感できる効果と、時間がかかる効果があります。
すぐ実感できる効果としては先ほどもあげた
【リラックス効果】【リフトアップ効果】があげられます。
目の疲れや、頭痛、肩こりなどの一時的なお悩みの場合一度でも効果が出るものもあります。
時間のかかる効果に関しては
【慢性的な血行不良や凝りが影響している地肌の不調の改善】
【元々の肌質による地肌の不調】
【酸化した頭皮の改善】などのケアがそれにあたります。
効果を実感できなかったのは、たった一度のヘッドスパだけで終わってしまっていたり、間隔が空き過ぎていなかったでしょうか?
人によっても効果を実感するタイミングも変わってくるので、しっかりとお悩みを共有する事が大切です。
5年間毎月通っていただいて、指が滑るほど硬かった頭皮が
柔らかくなった事例もあります!
Qヘッドスパ は抜け毛にも効果あり?
もちろんです。ただ、抜け毛にも様々な要因があります。
一般的にその髪のサイクルは2~6年ほどと言われています。
毛周期は成長期・退行期・休止期で構成されており、抜け毛はこの周期が正常でない事が多いです。
髪の毛の成長の元ともいえる重要な細胞で主に髪を作り出している毛母細胞を血行を促進させ、活性化させてあげる事が抜け毛をケアするのに有効と言われています。
また、ストレスなどで地肌の常在菌のバランスがおかしくなっていたりすると、抜け毛が目立つこともあります。この場合はヘッドスパ と常在菌のバランスを整えてくれるシャンプーを併用して使用することをおすすめします。
Qカットやカラーなど他のメニューと同時にできる?
はい。こちらも可能です。
稀にヘアカラーの内容(ダブルカラーなど色が抜けやすいカラー)や、パーマがかかりにくい方には別日での施術をおすすめする場合がございます。
Q地肌のニオイはなくなるの?
クレンジングをしっかり行いますので基本的にはなくすことができます。
クレンジングにより普段のシャンプーでは落としきれない余分な皮脂や雑菌を落とし、それらが少ない頭皮環境をつくることで、ニオイの発生を防ぎやすくなります。
きちんと洗髪したつもりでも余分な皮脂が残っていたり、時間が経過して皮脂や雑菌が増えたりするとニオイは発生してしまい、この皮脂などの残留が多ければ多いほど、一度のヘッドスパ で完全に取り除くことは難しくなってきます。
皮脂詰まりの場合は同時にかゆみも感じていたりすることが多いです。
Qどれくらいの頻度でヘッドスパ を受ければ効果的?
頭皮環境改善を目指すのであれば、クレンジングなどのやりすぎにならないように施術のバランスを考えた上で、「やればやるだけいい」が答えになります。
頭皮の皮膚は通常28日周期で生まれ変わるので、4週間に1度を目安にヘッドスパを受けて頂けるととても効果的です。
とはいえ、ヘッドスパ にそこまで時間も予算もかけられないのも現状です。
美容室で行うヘッドスパ メニューならではのメリットですが、担当スタイリストと、ヘアケア、ヘアスタイルの相談も交えて無理のないスケジュールを立てて続けていく事が一番大切です。
Qどれくらいヘッドスパの効果は継続するの?
こちらも先述した通り、すぐ分かる効果とわかりにくい効果とあります。
効果がその場で分かりやすいものは、やはり疲れが溜まるとまた疲労を感じやすくなります。
わかりにくい効果の場合はやはり継続的にヘッドスパ を行なってもらうことで安定した結果が得られるようになります。
自宅でもヘッドスパの効果を感じる方法
もちろんマッサージなどもかなり効果的です。ですが、疲れている時のセルフマッサージも意外と腕が疲れてしまったり、出来れば毎日使う物や、「ながら」ケアができたらいいですよね!
自宅でもケアが出来れば、サロンでヘッドスパ がなかなかできなくても良い状態が保ちやすくなります。
①頭皮用ブラシで簡単に血行促進
髪を乾かした後に頭皮用ブラシで地肌をブラッシングするだけです。もちろんテレビを見ながらでもOK!スマートフォンをいじりながらでもOK!1分でも毎日続けることで頭皮に弾力が生まれます。
ゾクゾクするくらい気持ち良く感じる方もいらっしゃいます。頭皮が凝っている人、目の疲れや首肩のこりを感じる人はぜひ使ってみて下さい。
この投稿をInstagramで見る
②週に1、2回炭酸シャンプーを使用する
こちらは毎日使用するシャンプーに炭酸シャンプーを組み込む、セカンドシャンプー方式です。
炭酸シャンプーを使う事が地肌ケアにお勧めな理由として、「血行促進」と「地肌クレンジング」の2つの効果があります。炭酸の泡の効果で、しっかり汚れを落としつつ血行を促進させ、硬くなってしまった地肌を柔らかくしてくれます。
毎日のルーティンに組み込んでしまえば無理なく続けやすくなります。
③自分でマッサージを行う
この投稿をInstagramで見る
頭皮は膜で覆われているので、それを支えている筋肉がこると膜が引っ張られて硬くなっていきますので、まずは筋肉のあるエリアをマッサージできるととても良いですね。
ぜひ試してみてください!
【最後に】
イレギュラーな世の中が続いて、最近は特に皆様お疲れなご様子・・・
ストレスが溜まって円形脱毛症になる方も増えてきています。
一回のヘッドスパで劇的な改善が見られる部分は少ないですが、多少なりともリラックスできる環境を用意できると、ストレス解消に繋がるかと思います。
コメント